【2022年合格目標】予備試験1年合格カリキュラムが30%OFF
2021年6月末まで
【2021年合格目標】アウトレットセールで30%OFF
2021年5月16日まで
基本コースはリーズナブルなんだけど、マネジメントオプション付けると大手予備校並みの価格になるね。
でも、頻繁に割引セールやキャンペーンをやってるから、タイミングを見はからうとお得に購入できるよ。
司法試験予備試験の対策講座を取り扱っているオンライン予備校のアガルート。
緻密なカリキュラムと講師手作りのフルカラーテキスト、驚異的な合格特典が人気の予備試験講座を開講しているのですが、オンライン予備校としては費用が高めなのがネックです。
でも、割引セールやキャンペーン、クーポンを利用すれば、予備試験講座の標準的な価格より安くお得に購入できるようになります。
この記事では、アガルートの割引セールやキャンペーン、クーポン情報について解説します。
・オンライン予備校で予備試験の勉強をしたい人
・アガルートの講座に興味があるけど価格が高くて迷っている人
|30%OFFで購入する|
- 【2022年合格】予備試験1年合格カリキュラム:アガルートの口コミ・評判
- 【2021年「予備試験」合格】:アガルートの予備試験「全講座」まとめ
- 【2021年「司法試験」合格】:目指せリベンジ合格!アガルートの司法試験「全講座」まとめ
目次
アガルートの割引セール・クーポン・キャンペーン情報
アガルートの予備試験講座の割引セール・キャンペーンには、毎年実施されるものと臨時で実施されるものがあります。
毎年 | 臨時 |
・早期申込割引 ・リニューアルセール ・アウトレットセール | ・カリキュラム30offセールなど |
司法試験・予備試験講座以外の割引情報については、「アガルート 割引セール・クーポン・キャンペーン情報」が参考になります。
早期申込割引
対象講座 | 割引率 | 期間 |
| 30% | リリースから6月30日まで |
早期申込割引は、新年度版のカリキュラムがリリースされたときに実施される割引セールです。
30%OFFと割引率が高く、新しいカリキュラムを一年で最もお得に購入できるセールとなっています。
割引セール実施中の価格
対象カリキュラム | 税込価格 |
予備試験1年合格カリキュラム (マネージメントオプション含む) | 【オプションなし】 932,800円 652,960円 【オプションあり】 1,845,800円~1,922,800円 1,292,060円~∼1,345,960円 |
論文基礎力養成カリキュラム | 569,800円 398,860円 |
法科大学院入試(ロースクール入試) 専願カリキュラム 関東編/関西編 | 712,800円 522,060円 |
|新カリキュラムが30%OFF|
リニューアルセール
対象講座 | 割引率 | 期間 |
次の講座・カリキュラム以外
| 10% | リリースから4月下旬まで |
リニューアルセールは、毎年講座がリニューアルされたときに実施される割引セールです。
アガルートの講座はほぼ毎年リニューアルされており、そのたびに記念セールが実施されます。
10%と割引率は低めですが、対象となる講座が多く、最新の講座を安く購入できるのでお得です。
アウトレットセール
対象講座 | 割引率 | 期間 |
新年度版・リニューアル版がリリースされた講座・カリキュラムの旧年度版 | 30% | 1月上旬から5月中旬まで |
割引率が30%と高く、予備試験の勉強にかける費用を抑えたい人に向いています。
ただし、アウトレットセールは試験までの期間が短くなった時期に開催される、文字通り「アウトレット(シーズン中に売れ残った商品などを割引価格で販売すること)」です。
例えば、2020年のアウトレットセールの対象は、2020年中に視聴期限が切れる講座でした。
つまり、2020年度に超短期間で予備試験合格を目指す人には向いていますが、1年かけてじっくり勉強したい人向けではありません。
翌年度以降の試験合格を目指すなら、新年度版の講座をリリース記念セール期間中に購入するのがお得です。
アウトレットセール実施中の価格
対象カリキュラム | 税込価格 |
総合講義300 | ・全7科目:323,400円(226,380円) ・1科目:45,650円~68,420円(45,650円~68,420円) |
総合講義100 | ・全7科目:156,200円(109,340円) ・1科目:24,200円~36,300円(16,940円~25,410円) |
論証集の「使い方」 | ・論証集あり:35,750円(25,025円) ・論証集なし:22,550円(15,785円) |
論文答案の「書き方」 | 74,800円(52,360円) |
重要問題習得講座 | ・全7科目:107,800円(75,460円) ・1科目:15,400円~23,100円(10,780円~16,170円) |
短答知識完成講座Ⅰ | ・全3科目:59,400円(41,580円) ・1科目:16,500円~33,000円(11,550円~23,100円) |
予備試験1年合格カリキュラム | 767,800円(537,460円) |
論文基礎力養成カリキュラム | 503,800円(352,660円) |
法科大学院入試(ロースクール入試)専願カリキュラム | 567,600円(397,320円) |
司法試験インプットカリキュラム | 311,300円(217,910円) |
司法試験アウトプットカリキュラム | 471,900円(330,330円) |
予備試験インプットカリキュラム | 409,200円(286,440円) |
予備試験アウトプットカリキュラム | 469,700円(328,790円) |
赤字が割引価格。
割引対象は全て旧年度版。
|今年度合格のために「最後の武器」を選ぶ|
臨時セール
対象講座 | 割引率 | 期間 |
| 30% | 2~3か月程度 |
アガルートは、臨時で割引セール・キャンペーンを実施することがあります。
例えば、2020年8月から10月末まで「カリキュラム30%offセール」が実施されており、対象講座が30%offで購入できました。
割引率はセールごとに異なりますが、新年度版リリース記念セールよりも費用を抑えられることが多いので、見かけたら購入のチャンスです。
アガルートの予備試験講座は、通信講座のクレアールと並んで頻繁に割引セール・キャンペーンを実施しています。
また、2020年に試験が延期されたときにはセール期間を延長しており、ユーザー目線で臨機応変に対応してくれることでも有名です。
受講相談で割引クーポンがもらえる?
「アガルートに受講相談すると割引クーポンがもらえる」、「1万円分の割引クーポンをもらえた」という情報を見かけます。
でも、私が受講相談をしたときは、何ももらえませんでした。
割引クーポンを配布しているなら、公式サイトに記載があるはずです。
例えば、資格スクエアのオンライン説明会のページには、無料参加するだけで16万5,000円相当の特典がもらえると明記してあります。
でも、アガルートの受講相談ページには、そうした記載は見当たりません。
とはいえ、講座を申し込む前に受講相談を受けておくことは大切です。
他の予備校ではスタッフの対応が多いですが、アガルートは希望すれば講師が相談に乗ってくれます。
講義やテキストのチェックだけでは分からない内容も質問できるので、割引クーポンの有無に関わらず、一度は参加してみてください。
|アガルートの講師に受講相談をしてみる|
アガルートの割引セール・クーポンの使い方
アガルートの割引セール・キャンペーン(新年度版リリース記念セールとアウトレットセール)では、専用のクーポンコードが発行されます。
公式サイトでクーポンコードを控え、講座費用の支払い時に入力することで割引が適用される仕組みです。
まず、アガルートの公式サイト予備試験ページの「キャンペーン・SALE情報」にアクセスし、クーポンコードを入手します。
購入したい講座を選んで「STEP2 お支払方法・お届け時間等の指定」に進むと、下の画像のようなページが表示されます。
注文内容の下にクーポン入力画面があるので、クーポンコードを入力して適用ボタンを押します。
ご注文内容とお支払金額の欄にクーポンが反映されるので、購入手続きを進めます。
アガルート司法試験・予備試験講座の割引制度(再受講割など)
アガルートの司法試験・予備試験講座には、次の割引制度があります。
- 再受講割引制度(70%OFF)
- 友人紹介制度
- グループ割
- 他資格試験合格者割引制度
- 他校乗換割引制度
- 受講生限定割引
司法試験 再受講割引制度(70%OFF)
対象 | 対象講座 | 割引率 |
対象講座の旧講座を受講している人 (カリキュラム受講者も含む) |
| 70% |
再受講割引制度とは、過去にアガルートの講座(旧年度版)を受講したことがある人が、同じ講座(新年度版)を割引価格で購入できる割引制度です。
例えば、2019年度版の総合講義300を受講していた人が、2020年も同じ講座を受講する場合に適用されます。
予備試験1年合格カリキュラムの受講者にも適用されるので、1年目(予備試験初挑戦の初学者の頃)にカリキュラムを受講し、2年目に単品講座を受講するときに精度を利用することもできます。
・アガルートの再受講割引制度は、他の割引制度や割引セール・キャンペーン・クーポンと併用できません。
・同一年度の講座については、1人1度の利用となります。
・USBメモリオプションは制度の対象外です。
友人紹介制度
対象 | 対象講座 | 割引率(割引額) |
次の条件を全て満たす人 ・予備試験1年合格カリキュラム(マネージメントオプション含む)を申し込んだ ・友人などを紹介し、その人が予備試験1年合格カリキュラムを申し込んだ | ・予備試験1年合格カリキュラム (マネージメントオプション含む) | 2万円 (友人などには3%offクーポンを発行) |
友人紹介制度とは、予備試験1年合格カリキュラム(マネージメントオプション含む)を申し込んだ人が、友人などに同カリキュラムを紹介した場合に適用される割引制度です。
紹介した人には2万円のキャッシュバック、紹介されて講座を申し込んだ人には3%offのクーポン発行という両者にお得な制度となっています。
・紹介する友人などは、過去にアガルート講座の受講経験がない人に限られます。
・他の割引制度とは併用できません。
グループ割
対象 | 対象講座 | 割引率 |
予備試験1年合格カリキュラム(マネージメントオプション含む)を3人以上で申し込んだ人 | 予備試験1年合格カリキュラム (マネージメントオプション含む) | ・3~4人:5%OFF ・5~9人:7%OFF ・10人以上:10%OFF |
グループ割とは、3人以上が同時に予備試験1年合格カリキュラム(マネージメントオプション含む)を申し込んだ場合に適用される割引制度です。
複数の友人などと一緒にアガルートの講座を受講する場合、紹介制度よりもお得に講座を購入できます。
・対象者全員がアガルート講座を受講したことがない場合にのみ利用できます。
・他の割引制度とは併用できません。
他資格試験合格者割引制度
対象 | 対象講座 | 割引率 |
次の講座に合格している人 ・行政書士試験 ・弁理士試験 ・司法書士試験 ・公認会計士試験 | 予備試験1年合格カリキュラム (マネージメントオプション含む) | 5% |
他資格試験合格者割引制度とは、司法試験予備試験以外の試験に合格している人に適用される割引制度です。
表に示した4資格のいずれかをすでに取得している場合、講座費用が5%offになります。
・同一年度の講座で利用できるのは、1人1回だけです。
・他の割引制度とは併用できません。
他校乗換割引制度
対象 | 対象講座 | 割引率 |
アガルート以外の予備校などで初学者向け講座を受講した経験のある人 | 予備試験1年合格カリキュラム (マネージメントオプション含む) | 5% |
他校乗換割引制度とは、アガルート以外の予備校などで予備試験講座を受講した経験がある人向けの割引制度です。
資格予備校は、利用者の獲得を目指して常に熾烈な競争を繰り返しているので、他校からの乗り換える場合は優遇してもらえます。
・同一年度の講座で利用できるのは、1人1回です。
・他の割引制度とは併用できません。
受講生限定割引
対象 | 対象講座 | 割引率 |
予備試験1年合格カリキュラム(マネージメントオプション含む)を申し込んだ人 | 予備試験1年合格カリキュラム (マネージメントオプション含む) | 司法試験の講座が30%off (例外あり) |
受講生限定割引とは、予備試験1年合格カリキュラム(マネージメントオプション含む)を受講した経験がある人向けが、司法試験の講座を安く受講できる割引制度です。
・個別指導、マネージメントオプション、ゼミは対象外です。
アガルート予備試験講座の割引セール・割引制度のまとめ
アガルートは、マネジメントオプションをつけると大手予備校並みの価格になります。
でも、割引セールや割引制度を利用すれば、費用を予備試験講座の標準いかに抑えることが可能です。
新年度版リリース記念セールとアウトレットセールに加えて臨時セールも実施されているので、タイミングを見はからって購入しましょう。
|30%OFFで購入する|