アガルートは、割引クーポンコード発行や割引セール・キャンペーンをよく実施しており、知らずに申し込むと大きく損をします。
最も安く申し込むために重要なのは、3つの割引の併用です。
この記事では、アガルートの割引セールやクーポンを利用したお得な購入法を紹介します。
\【5月31日まで】10%OFF&分割手数料0円!/
公式割引と併用できる当サイト限定キャンペーンはアガルートとのタイアップ割引の案内から。
カリキュラムのレビューはアガルートの評判は?にまとめています。
目次
【最安値】アガルート割引セール+クーポンコード+キャンペーンの併用
アガルートの講座を最も安く購入する方法は、割引セール、割引クーポン(クーポンコード)、割引キャンペーンの併用です。
【2023年2月版】アガルートを最もお得に購入する方法
- 割引セール
- 割引クーポン(グループ割、LINE・メルマガ等で入手)
- 割引キャンペーン
以下3つの割引の併用
①受験生応援セール(10%OFF)
②割引クーポン(5%∼20%OFF)
③アガルートとのタイアップキャンペーン【当サイト限定】
2月1日から実施されている教育クレジットローン分割手数料0円キャンペーン期間中なら、分割申込の手数料がかからなくなるのよりお得です。
※②及び③は、資格種により利用できないことがあります。
人気の予備試験最短合格カリキュラム(税込定価768,460円)の場合、3つの割引を併用すると約15万円も安くなります。
割引の種類 | 割引率(額) | 割引後価格(税込) |
①割引セール (受験生応援セール) |
10%OFF | 691,614円 |
②割引クーポン (グループ割(10人以上)) |
20%OFF | 553,291.2円 |
③割引キャンペーン (アガルートとのタイアップ割引) |
①、②に加えて ギフト券35,000円分 |
518,291.2円 |
④教育クレジットローン 分割手数料0円キャンペーン |
分割手数料が0円 | 期間内の申込時で適用 |
⑤合格特典 | 司法試験講座が20万円分無料 | 合格後に利用可能 |
【手軽でお得な購入法】アガルートのメルマガ・LINEクーポンコードの利用
不定期で公式LINEやメルマガで配信されるゲリラクーポンは、時期によっては5%OFFになるため要チェックです。
予備試験最短合格カリキュラムの場合、友人紹介制度のみ利用した場合は税込730,037円、限定キャンペーンを併用すればさらに35,000円引きで実質税込695,037円になります。
割引の種類 | 割引率(額) | 割引後価格(税込) |
①割引セール | 10%OFF | 691,614円 |
②割引クーポン (クーポンコード) |
5%OFF | 657,033.3円 |
③割引キャンペーン (当サイト限定キャンペーン) |
①に加えて ギフト券35,000円分 |
622,033.3円 |
友人紹介制度を利用する
クーポンの代わりに友人紹介制度を利用する方法もあります。
アガルート受講生の友人や知人に紹介してもらえば5%OFFのクーポンが発行される制度で、ゲリラクーポンの不定期配信を待たず早めに申し込みたい人向けです。
ただし、友人紹介制度は氏名等の個人情報を申込者と紹介者で共有する必要があるため、知り合い以外に紹介を頼むのはリスクがあります。
アガルートの割引セール5つ|予備試験
アガルート予備試験講座で実施される割引セールは、次のとおりです。
毎年 | 臨時 |
・早期申込割引 ・受験生応援セール ・リニューアルセール ・アウトレットセール |
・カリキュラム30offセールなど |
アガルート割引セール①:早期申込割引(30%OFF)
対象講座 | 割引率 | 期間 |
- | 30% | リリース後6ヶ月~1年程度 |
早期申込割引は、新年度版のカリキュラムがリリースされたときに実施される割引セールです。
30%OFFと割引率が高く、新しいカリキュラムを一年で最もお得に購入できるセールとなっています。
2023年現在、予備試験講座では実施されていません。
予備試験の講座やカリキュラムが最大30%OFFになるような表示のサイトも散見されるので、注意してください。
アガルート割引セール②:受験生応援セール
対象講座 | 割引率 | 期間 |
次のオプション以外
|
10% | リリース後6ヶ月程度 |
早期申込割引に代わって2022年から登場したのが、受験生応援セールです。
割引率は10%OFFと控えめですが、カリキュラムの定価が引き下げられたため、セール期間中は前年度より安く購入できます。
アガルート割引セール③:リニューアルセール
対象講座 | 割引率 | 期間 |
次の講座・カリキュラム以外
|
10% | リリースから4月下旬まで |
リニューアルセールは、毎年講座がリニューアルされたときに実施される割引セールです。
アガルートの講座はほぼ毎年リニューアルされており、そのたびに記念セールが実施されます。
10%と割引率は低めですが、対象となる講座が多く、最新の講座を安く購入できるのでお得です。
アガルート割引セール④:アウトレットセール
対象講座 | 割引率 | 期間 |
新年度版・リニューアル版がリリースされた講座・カリキュラムの旧年度版 | 30% | 1月上旬から5月中旬まで |
割引率が30%と高く、予備試験の勉強にかける費用を抑えたい人に向いています。
ただし、アウトレットセールは試験までの期間が短くなった時期に開催される、文字通り「アウトレット(シーズン中に売れ残った商品などを割引価格で販売すること)」です。
例えば、2021年のアウトレットセールの対象は、2021年中に視聴期限が切れる講座でした。
つまり、超短期間で予備試験合格を目指す人には向いていますが、1年以上かけてじっくり勉強したい人向けではありません。
翌年度以降の試験合格を目指すなら、新年度版の講座をリリース記念セール期間中に購入するのがお得です。
アウトレットセール・キャンペーン中の価格
対象カリキュラム | 税込価格 |
総合講義300 | ・全7科目:323,400円(226,380円) ・1科目:45,650円~68,420円(45,650円~68,420円) |
総合講義100 | ・全7科目:156,200円(109,340円) ・1科目:24,200円~36,300円(16,940円~25,410円) |
論証集の「使い方」 | ・論証集あり:35,750円(25,025円) ・論証集なし:22,550円(15,785円) |
論文答案の「書き方」 | ・74,800円(52,360円) |
重要問題習得講座 | ・全7科目:107,800円(75,460円) ・1科目:15,400円~23,100円(10,780円~16,170円) |
短答知識完成講座Ⅰ | ・全3科目:59,400円(41,580円) ・1科目:16,500円~33,000円(11,550円~23,100円) |
予備試験1年合格カリキュラム | 767,800円(537,460円) |
論文基礎力養成カリキュラム | 503,800円(352,660円) |
法科大学院入試(ロースクール入試)専願カリキュラム | 567,600円(397,320円) |
司法試験インプットカリキュラム | 311,300円(217,910円) |
司法試験アウトプットカリキュラム | 471,900円(330,330円) |
予備試験インプットカリキュラム | 409,200円(286,440円) |
予備試験アウトプットカリキュラム | 469,700円(328,790円) |
赤字が割引価格。
割引対象は全て旧年度版。
アガルート割引セール⑤:臨時セール
対象講座 | 割引率 | 期間 |
|
10~30% | 2~3ヶ月程度 |
アガルートは、臨時で割引セール・キャンペーンを実施することがあります。
割引率はセールごとに異なりますが、新年度版リリース記念セールよりも費用を抑えられることが多いので、見かけたら購入のチャンスです。
アガルート割引クーポンの入手方法6つ
アガルート割引クーポンの入手方法は6つあります。
- 無料受講相談を受ける
- LINEに登録する
- メルマガに登録する
- 福利厚生クーポンを利用する
- 限定クーポンを利用する
- 各種割引制度を利用する
割引クーポンは、割引セールや限定キャンペーンと併用できますが、複数のクーポン同士を併用することはできません。
そのため、出来るだけ割引率の大きい割引クーポンをセールやキャンペーンと併用することが重要です。
アガルートのクーポンコード①:無料受講相談
- 割引額:1万円
- 対象講座:最短合格カリキュラム
- 配布時期:無料受講相談後
- 有効期限:相談から2週間程度
無料受講相談で予備試験最短合格カリキュラムについて相談すると、同カリキュラムが1万円割引になるクーポンコードがもらえます。
相談するだけでクーポンを入手できるので、最短合格カリキュラムを申し込むつもりなら事前に相談をしておきましょう。
ただし、他の割引制度と比較すると割引率が高くないため、グループ割や友人紹介制度が利用できるなら旨味はありません。
\無料受講相談でクーポンをもらう/
アガルートのクーポンコード②:LINE登録
- 割引率:1%~
- 対象講座:一部講座
- 配布時期:不定期
- 有効期限:当日~1週間程度
アガルート公式LINEに登録すると、LINE限定クーポンコードが配信されます。
最も多いのは1%OFFになるゲリラクーポンですが、割引率が大きいクーポンを入手できることもあります。
クーポンの配布時期は不定期で、コードの有効期限も短いのがネックですが、配布の頻度は高くなっています。
アガルートのクーポンコード③:メルマガ登録
- 割引率:1%~
- 対象講座:一部講座
- 配布時期:不定期
- 有効期限:当日~1週間程度
アガルート公式サイトからメルマガに登録し、メルマガを受け取る設定にしておくと、不定期でメルマガ限定クーポンが配信されます。
LINEと同じく1%OFFのゲリラクーポンが多めですが、割引率が大きいクーポンが届くこともあるので要チェックです。
メルマガの登録方法は次のとおりです。
- アガルート会員登録ページ
から会員登録する
- 取得を目指す資格の選択ページで、メール受信設定を「希望する」にする
- 会員登録を完了させる
会員登録済みなら、マイページにログインし、会員登録内容変更ページからメール受信設定を変更してください。
アガルートのクーポンコード④:福利厚生(ベネフィット・ワン等)
- 割引率:5%~
- 対象講座:一部講座
- 配布時期:随時
- 有効期限:1ヶ月~
出典:ベネフィット・ワン
公務員や一般企業では、福利厚生の一環として各種施設や商品・サービスの割引クーポンを利用できます。
お得情報をまとめた冊子やホームページ上にアガルートのクーポンコードが掲載されることがあるので、チェックしてみてください。
LINEやメルマガのクーポンと比較すると割引率が高めで、有効期限も長めなので、割引セールや限定キャンペーンと併用すればお得に申し込むことができます。
ここでもポイントは「併用」です。
クーポン単体で利用してしまうと損するケースが多いので注意してください。
アガルートのクーポンコード⑤:サイト限定クーポン
- 割引率:1%~
- 対象講座:サイトによる(弊サイトは司法試験予備試験講座)
- 配布時期:不定期
- 有効期限:1~2週間程度
アガルートと資格サイトのタイアップで、クーポンコードがサイト内に掲載されることがあります。
例えば、弊サイトの場合、2022年の一時期、司法試験予備試験講座の割引クーポンコードを関連ページに掲載していました。
期間は短めで不定期配信ですが、申込みのタイミングでコードがあれば利用してみてください。
アガルートのクーポンコード⑥:各種割引制度
- 割引率:5%~70%
- 対象講座:予備試験最短合格カリキュラム/同ライト/同コーチングオプション
- 配布時期:申請後、利用条件を満たした場合
- 有効期限:クーポンコード配布から2週間程度
アガルート予備試験講座については、各種割引制度を申請することでもクーポンを入手できることがあります。
詳しくは次項で紹介します。
アガルートの割引制度(クーポン発行による割引)
一部のカリキュラムや講座で利用できる割引クーポンがもらえる制度は6つあります。
- 友人紹介制度
- グループ割
- 他資格試験合格者割引制度
- 他校乗換割引制度
- 受講生限定割引
- 家族割引
- 【廃止】再受講割引
どの制度も、利用申請をすることで割引クーポンコードが発行されます。
アガルートの割引①:友人紹介制度(5%割引クーポン)
対象 | 対象講座 | 割引率(割引額) |
次の条件を全て満たす人 ・予備試験最短合格カリキュラム(コーチングオプション含む)を申し込んだ ・友人などを紹介し、その人が予備試験1年合格カリキュラムを申し込んだ |
・予備試験最短合格カリキュラム/コーチングオプション/ライト | 紹介者:2万円 申込者:5%OFF |
友人紹介制度とは、予備試験最短合格カリキュラム(コーチングオプション含む)を申し込んだ人が、友人などに同カリキュラムを紹介した場合に適用される割引制度です。
紹介した人には2万円のキャッシュバック、紹介されて講座を申し込んだ人には5%offのクーポン発行という両者にお得な制度となっています。
・紹介する友人などは、過去にアガルート講座の受講経験がない人に限られます。
・他の割引制度とは併用できません。
アガルートの割引②:グループ割(最大20%割引クーポン)
対象 | 対象講座 | 割引率 |
3人以上で申し込んだ人 | 予備試験最短合格カリキュラム/コーチングオプション/ライト | ・3~4名:10%OFF ・5~9名:15%OFF ・10名以上:20%OFF |
グループ割とは、3人以上が同時に予備試験最短合格カリキュラム(マネージメントオプション含む)を申し込んだ場合に適用される割引制度です。
複数の友人などと一緒にアガルートの講座を受講する場合、紹介制度よりもお得に講座を購入できます。
・対象者全員がアガルート講座を受講したことがない場合にのみ利用できます。
・他の割引制度とは併用できません。
アガルートの割引制度③:他資格試験合格者割引制度
対象 | 対象講座 | 割引率 |
次の講座に合格している人 ・行政書士試験 ・弁理士試験 ・司法書士試験 ・公認会計士試験 |
予備試験最短合格カリキュラム/コーチングオプション/ライト | 5% |
他資格試験合格者割引制度とは、司法試験予備試験以外の試験に合格している人に適用される割引制度です。
表に示した4資格のいずれかをすでに取得している場合、講座費用が5%offになります。
・同一年度の講座で利用できるのは、1人1回だけです。
・他の割引制度とは併用できません。
アガルートの割引制度④:他校乗換割引制度
対象 | 対象講座 | 割引率 |
アガルート以外の予備校などで初学者向け講座を受講した経験のある人 | 予備試験最短合格カリキュラム/コーチングオプション/ライト | 10% |
他校乗換割引制度とは、アガルート以外の予備校などで予備試験講座を受講した経験がある人向けの割引制度です。
資格予備校は、利用者の獲得を目指して常に熾烈な競争を繰り返しているので、他校からの乗り換える場合は優遇してもらえます。
・同一年度の講座で利用できるのは、1人1回です。
・他の割引制度とは併用できません。
アガルートの割引制度⑤:受講生限定割引
対象 | 対象講座 | 割引率 |
予備試験最短合格カリキュラム(マネージメントオプション含む)を申し込んだ人 | 予備試験最短合格カリキュラム/コーチングオプション/ライト | 司法試験の講座が30%off (例外あり) |
受講生限定割引とは、予備試験最短合格カリキュラムを受講した経験がある人向けが、司法試験の講座を安く受講できる割引制度です。
・個別指導、マネージメントオプション、ゼミは対象外
アガルートは単品講座に適用されるクーポン発行・割引セールもよく実施しています。
人気講座やカリキュラムは次のとおりです。
アガルートの割引⑥:家族割引(5%OFF)
対象 | 対象講座 | 割引率 |
アガルート生(有料受講生)の家族 |
|
5% |
家族割引は、アガルートの有料受講生の家族が利用できる割引です。
他の割引制度と比較すると割引率は5%と低めですが、家族が一人でも受講していれば利用できます。
受講している家族の確認さえ取れれば適用されるので、申請がややこしい友人割や、メンバー集めが大変なグループ割より手軽です。
【廃止】アガルートの割引⑦:再受講割引制度(70%OFF)
対象 | 対象講座 | 割引率 |
対象講座の旧講座を受講している人 (カリキュラム受講者も含む) |
|
70% |
再受講割引制度とは、過去にアガルートの講座(旧年度版)を受講したことがある人が、同じ講座(新年度版)を割引価格で購入できる割引制度です。
例えば、2021年度版の総合講義300を受講していた人が、2022年も同じ講座を受講する場合に適用されます。
予備試験最短合格カリキュラムの受講者にも適用されるので、1年目(予備試験初挑戦の初学者の頃)にカリキュラムを受講し、2年目に単品講座を受講するときに精度を利用することもできます。
・アガルートの再受講割引制度は、他の割引制度や割引セール・キャンペーン・クーポンと併用できません。
・同一年度の講座については、1人1度の利用となります。
・USBメモリオプションは制度の対象外です。
アガルート割引クーポンコードの使い方
アガルートの割引クーポン(クーポンコード)の使ってカリキュラムや講座を購入する方法を見ていきます。
まず、アガルート公式サイト「キャンペーン・SALE情報」にアクセスし、クーポンコードを入手します。
購入したい講座を選んで「STEP2 お支払方法・お届け時間等の指定」に進むと、下の画像のようなページが表示されます。
注文内容の下にクーポン入力画面があるので、クーポンコードを入力して適用ボタンを押します。
ご注文内容とお支払金額の欄にクーポンが反映されるので、購入手続きを進めます。
アガルートの割引セール・クーポン情報まとめ
アガルートは、割引クーポンや割引セールを「併用」することで学習コストを大幅に押さえることができます。
価格の高いカリキュラムや講座ほど併用のメリットが大きくなり、予備試験最短合格カリキュラムなら定価より約15万円もお得に購入することが可能です。
ぜひ、割引をフル活用して申し込んでください。
【タイアップ割引】最大35,000円分Amazonギフトコードプレゼント
アガルートの人気カリキュラムは高い実績を背景に毎年値上げされており、手を出しにくいと感じる人が増えています。
でも、短期合格を狙えるのは間違いないので、価格の高さでためらうのはモッタイナイというのが私の意見です。
そこで、受験生が少しでもお得に申し込めるようにしたいと考え、アガルートとタイアップしてAmazonギフトコードプレゼントキャンペーンを開始しました。
\公式クーポン・割引セール等と併用可/
当サイト経由で対象カリキュラムを申し込むと、最大35,000円分のAmazonギフト券(ギフトコード)をプレゼントするキャンペーンです。
対象講座 | 対象カリキュラム |
司法試験予備試験 |
|
法科大学院入試 |
|
社労士 |
※定期カウンセリングありも含む |
公務員 |
※定期カウンセリングありも含む |
国家総合職 |
|
アガルート公式サイトの割引セール・キャンペーンや割引制度、メルマガ・LINE配信クーポンとも併用できます。
割引セール・制度 | 税込価格・費用 |
予備試験最短合格カリキュラムの定価 | 768,460円 |
受験生応援割(10%OFF) +Amazonギフトコード |
691,614円 656,614円 |
割引制度(友人紹介割) +Amazonギフトコード |
657,033.3円 622,033.3円 |
割引制度(グループ割10人以上) +Amazonギフトコード |
553,291.2円 518,291.2円 |
\【5月31日まで】10%OFF&分割手数料0円!/
詳細の確認はアガルートタイアップ割引ページ
※公式サイトの各種割引やクーポンと併用される場合、先に公式サイトでクーポンコードを入手した上で、当サイトリンクから公式サイトへ移動してお申込みください。
Amazonギフト券は、申込者様がアガルートに登録されているメールアドレス宛にギフト券付メールを送信する方法によりお届けします。
申込みからプレゼントメール送信までに、1~2ヶ月程度かかることがあります。