【LINEクーポン等と併用可】アガルートの申込みで最大35,000円分アマギフプレゼント 詳しく見る

【申込特典あり】アガルートの無料受講相談の申込方法

アガルート無料受講相談

アガルートアカデミーは、受験生が無料で受講について相談できる窓口を設けています。

公式サイトだけでは分からない講座やカリキュラムの詳細を、資格試験業界での豊富な経験を持ったスタッフが丁寧に答えてくれるサービスです。

自宅から気軽にオンラインで相談できて、不安や悩みを総合的に解消できる、このご時世にマッチしたサービスと言えます。

予備校選びは難関試験の合否を決める重要な選択なので、ぜひ一度は相談しておきたいものです。

この記事では、アガルートの受講相談を利用する方法と大事なポイントを紹介します。

\【7月16日まで】最大30%OFFセール中/

お得な割引併用法

受講相談キャンペーン【期間限定】

対象資格試験種の無料受講相談を受けると、10,000Point(1Point=1円)がもらえる。

LINE公式アカウント友だち登録

公式ラインに無料登録すると、3%OFFクーポンがもらえる。

限定特典キャンペーン

当サイトから対象カリキュラムを申し込むと、Amazonギフトコード最大35,000円分をプレゼント。

教育クレジットローン分割手数料0円キャンペーン【期間限定】

分割払いの手数料が最大12回まで0円になる(10万円以上の講座限定)。

割引セール(10%~30%OFF)02908849 m【期間限定】

受験生応援セール(10%OFF)やアウトレットセール(30%OFF)など。

全て併用する場合の流れ
①無料受講相談を受けてPointを受け取る
②LINE登録してクーポンを受け取る
③当サイトリンクからアガルート公式サイトへ移動し、対象カリキュラムを申し込む

④、⑤は、実施期間中は自動的に適用されます。

※利用前に、各割引の実施期間中かどうか、対象となる講座・カリキュラムや適用条件をご確認ください。

司法試験・予備試験講座の詳細は、アガルートの評判と受講生の本音に書いています。

目次

アガルートアカデミーの受講相談の特徴

アガルートの受講相談とは、講座を申し込む前に抱いている不安や悩みを相談できるサービスです。

  • 自分に合った講座はどれ?
  • 受講料の分割払いはできるの?
  • 添削指導ってどんな流れで受けるの?
  • 今から学習を始めて試験に間に合うの?
  • 勉強を継続するにはどうすればいいの?
  • 具体的にどう講座を進めていけばいいの?

こうした疑問・質問について気軽に相談し、アガルート側から解答がもらえます。

専門スタッフが相談に乗ってくれる

アガルートの受講相談では、専門スタッフが相談に乗ってくれます。

公式サイトの表示は次のとおり。

『資格試験受験界での豊富な経験を持ったスタッフ』が皆様の質問にお応えして,不安や悩み,疑問を解消します!!

アガルート

講座の設計や試験制度にも精通したスタッフですので、講座の進め方や不明点について解消することが可能です。

特別クーポンがもらえる

専門スタッフに相談に乗ってもらえる上、予備試験最短合格カリキュラムを検討している方限定で、1万円引き割引クーポンがもらえることがあります。

こちらも受講相談をする大きなメリットの一つかと思います。

ただし、予備試験最短合格カリキュラム限定の割引で、他のカリキュラムや単品講座には適用が無いためご注意ください。

受講相談の方法は3つ

アガルートの受講相談には、3つの方法があります。

  • Zoom
  • 電話
  • メール

Zoom・電話

Zoomでは、画面を共有しながら専門スタッフが講座について細かく説明してくれます。

資料や学習スケジュール表を見ながら学習イメージを具体化することができますし、受講画面も見せてもらえるので、受講の仕方や手続き方法まで確認できます。

状況をしっかりとヒアリングした上で講座を紹介してくれるので、様々な点について相談しながら講座を紹介して欲しいという方には、Zoomや電話がおすすめです。

メール

メールで質問すると、アガルートの専門スタッフが返事をくれます。

早ければ当日中、遅くとも1〜2日で回答が返ってきますので、すぐに解決したい内容がある時にも最適です。

回答も丁寧なので、電話などの時間を確保しづらい方でも満足度が高いです。

受講相談の時間

30分程度です。

ただし、質問が少なければ早く終わりますし、たくさんあれば延長してもらえます。

受講相談を受けた人の中には、「1時間も相談に乗ってもらえた。」という人もいれば、「20分くらいで終わった。」という人もいます。

こうしたことから、質問の多寡に応じて柔軟に対応してもらえることが分かります。

アガルートの受講相談を利用する方法

アガルートの受講相談は、3ステップで簡単に利用できます。

ステップ1:申し込みフォームに入力

アガルート受講相談申し込みフォーム52495696 sの受講相談申し込みフォームに必要事項を入力します。

基本事項

アガルート受講相談

必須項目を入力します。

  • 名前
  • フリガナ
  • アガルートアカデミーID(会員のみ)
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス

受講相談のきっかけ

アガルート受講相談

検討している試験種

アガルート受講相談

最も興味のある講座にチェックをつけます。

複数興味のある講座がある場合は、相談内容のところに書いておくと、受講相談時に総合して案内してもらえます。

受講相談の方法と希望日時

アガルート受講相談

受講相談の方法は、希望するものをプルダウンメニューから選びます。

  • Zoom
  • 電話
  • メール(本エントリーフォーム)

Zoomを選択した場合は、日程調整と合わせてURLが送られてきます。

希望日時は、都合の良い日時を手入力します。

複数の日時を指定しておくと、日程調整がスムーズです。

相談したい内容、法科大学院在学かどうか、備考

アガルート受講相談

相談したい内容をフォームに手入力します。

文章でも問題ありませんが、質問したい項目を箇条書きにしておくと、対応者が答えやすいようです。

質問の内容や量に制限はないので、聞きたいことを全て書き出しておきましょう。

内容を確認したら確認画面に移動するので、内容を確認して「送信する」をクリックすれば完了です。

完了後、登録したメールアドレス宛に確認メールが届きます。

アガルート受講相談

ステップ2:メールで予約確定

Zoom、電話、対面での相談を希望した場合、後ほど、予約日時がメールで届きます。

日時のメールに返信することで、確定となります。

原則として、2~3日で届きますが、年末年始や長期休暇をはさむと遅れることがあるようです。

ステップ3:受講相談

実際に受講相談を受けます。

電話の場合は、時間になったら入力した電話番号にかかってきます。

zoomの場合は、時間になり次第事前メールのzoomURLに入室します。

アガルートの受講相談の口コミ・評判

アガルートの受講相談を利用した人の口コミ・評判をまとめました。

アガルートの良い口コミ・評判

良い口コミ・評判から見ていきます。

  • 自分にどの講座が向いているか教えてもらえた
  • 親身に相談に乗ってもらえた
  • 公式サイトを見ただけでは分からなかった講座の特徴を丁寧に教えてもらえた

個人の状況に応じて講座を紹介してもらえたり、専門スタッフに親身に相談に乗ってもらえたりすることが評判です。

また、公式サイトではチェックしきれない詳しい内容が分かったという人も少なくありません。

アガルートの気になる口コミ・評判

次に、気になる口コミ・評判です。

  • 特典が何もなかった

特典がもらえなかったという口コミが多かったです。

これは、アガルートと比較されることの多い資格スクエアが、オンライン説明会の参加者に豪華特典を配布している影響でしょう。

ただし、アガルートは頻繁に割引セールやクーポンコード発行をしていますし、予備試験最短合格カリキュラムの相談をすれば特別クーポンがもらえることがあります。

アガルートの受講相談のまとめ

アガルートの受講相談についてまとめました。

アガルートは、公式サイトに講座情報を詳しく掲載していますし、無料講義・サンプルテキストも充実しています。

でも、公式サイトを見ただけでは分からない詳しい講座情報が知れるのは受講相談ならではのメリットです。

アガルートを少しでも検討しているなら、一度は受講相談を受けてアガルートという通信講座の雰囲気を掴んでみてください。

\【7月16日まで】最大30%OFFセール中/

コメント

コメントする

1 × 1 =

目次