【9/16期限のLINE・メルマガ3%OFFクーポン等と併用可】アガルート申込みで最大35000円分のアマギフプレゼント! 詳しく見る

社会人に予備試験は無理?無謀を可能に変えるおすすめ合格法|2024年最新

司法試験予備試験は社会人が合格できる?

社会人は仕事が忙しく勉強時間が限られているため、司法試験予備試験のような難関資格に合格するのは難しいと思われがちです。

でも、効率的な学習を継続すれば合格を目指すことができますし、実際のところ難関資格に合格する社会人は年々増えています。

「30代以上+フルタイム」、「家事育児+パート」など忙しい人でも、自分に合った学習法を見つけて継続することができれば、働きながら予備試験に合格することは可能です。

この記事では、社会人の予備試験合格が無理・無謀と言われる理由と、合格するのに役立つ予備校・通信講座を紹介します。

目次

社会人の予備試験合格は無理・無謀と言われる理由

司法試験予備試験は、法科大学院(ロースクール)を卒業せずに司法試験を受けるための試験です。

ロースクールのように長い拘束時間やぼう大な課題がなく、試験に合格すれば司法試験を受ける資格が得られます。

ロースクールの講義を受けながら仕事もするというのは現実的には困難なので、時間や課題の制約がない予備試験を受験する社会人が増えています。

でも、一般的に社会人には予備試験の合格が難しいと言われています。

理由は3つあります。

  • 勉強時間が確保できない
  • 法学経験者でも大半が不合格になる試験レベルの高さ
  • 仕事と勉強を両立するモチベーションを維持できない

社会人に予備試験が無理・無謀な理由①:勉強時間が確保できない

社会人が予備試験を受けるうえで最も高いハードルになるのが、勉強時間を確保するのが難しいことです。

予備試験の合格に必要な勉強時間は、3000~8000時間と言われています。

日数に換算すると125~333日。

1日10時間勉強した場合は300~800日もかかる計算です。

専業受験生なら毎日10時間くらいは勉強できますし、大学の法学部やロースクールに通う人も多くの時間を学習に充てられるでしょう。

でも、忙しく働く社会人が学習に充てられる時間は、平日だと多く3~4時間程度、休日でも多くて8時間程度です。

残業が当たり前の仕事をしていたり家族がいたりすれば、もっと短くなります。

そのため、学生や専業受験生に比べて、社会人が難関資格試験に合格するのは難しいと言われています。

社会人に予備試験が無理・無謀な理由②:法学経験者でも大半が不合格になる試験レベルの高さ

予備試験は、合格率3~4%前後の超難関試験です。

過去の合格率の推移をまとめてみました。

スクロールできます
年度受験者数合格者数合格率
201510,334人394人3.8%
201610,442人405人3.9%
201710,743人444人4.1%
201811,136人433人3.9%
201911,780人476人4.0%
202010,608人442人4.16%
202111,717人467人4.0%
202213,004人472人3.6%

法学部生やロースクール生など法学経験者も含めた受験者全員の最終合格率が3~4%です。

一方で、社会人の合格率は毎年1~1.5%程度です。

学生なら勉強時間をしっかり確保できますし、大学などで試験対策の専門的な講義や指導を受けることもできます。

特にロースクールなら、予備試験に最適化された勉強を継続することが可能です。

社会人の場合、勉強時間の確保という課題はもちろん、試験勉強を始めるための講座探しから始める必要があります。

法学初学者の場合、手取り足取り教えてくれる人もいないまま、自力で難解な法律を理解して知識を得ていかなければなりません。

そのため、学生と比較すると予備試験に合格するのは難しいと考えられがちです。

ただし、会社員や公務員として得た知識が活きることもあります。

例えば、法律事務所で働いていた場合、仕事で見聞きする民法や刑法の勉強が理解しやすいです。

法務関係の仕事や公務員をしていた場合も、仕事の経験に基づく深い知識があるので勉強が楽になります。

社会人に予備試験が無理・無謀な理由③:仕事と勉強を両立するモチベーションを維持できない

法学部やロースクールなら周りに志を同じくする仲間がたくさんいて、予備試験へのモチベーションを高く維持しやすいです。

でも、社会人だと試験勉強のつらさや大変さを分かち合える知り合いを見つけにくく、孤独に勉強せざるを得ないことが多くなっています。

法律初学者の場合、慣れない法律に悪戦苦闘し、誰にも相談や愚痴を言うことができないと学習のモチベーションが下がります。

また、仕事が忙しいほど帰宅後に勉強する意欲を維持しにくく、途中で投げ出してしまう人も珍しくありません。

「自分は最後までやり遂げる」と思うかもしれませんが、仕事との両立は想像を絶する大変さです。

定時に帰れる人ならともかく、残業が多い勤務スタイルだと仕事後に勉強する意欲が出ず、土日は疲れ切って寝て過ごすというケースもあります。

学生より勉強時間が少ないので仕事後や休日の勉強が不可欠なのですが、仕事による心身の疲れは勉強への意欲を奪います。

社会人でも予備試験は無理・無謀じゃない!合格に必要な3つのこと

社会人が予備試験に合格するのは、「学習時間」「試験のレベル」「モチベーション維持」の3つの点で難しいところがあります。

でも本来、予備試験は、ロースクールに通う時間のない社会人でも司法試験を受験できるようにするための試験です。

合格すればロースクール卒業前でも司法試験の受験資格が得られるので、多くの学生が受験するようになっていますが、本来のターゲットは社会人なんです。

予備試験制度が創設された背景には、様々なバックグラウンドを持つ社会人の知識や経験を法曹の世界に取り入れるという目的がありました。

旧司法試験と比較して「暗記」より「知識を使いこなすこと」が重視される試験に変化したことも、社会人の受験を後押ししています。

そのため、次の点を意識しながら勉強を継続すれば、社会人でも予備試験合格は十分可能です。

  • 予備試験予備校の講座を受講する
  • 合格点がとれるレベルを目指す
  • スキマ時間に学習する

社会人が予備試験に合格する方法①:予備試験予備校の講座を受講する

社会人が限られた時間で予備試験の合格を目指すには、予備校の講座を受講するのが近道です。

学習時間の短さをカバーするには、学習効率を最大にするほかありません。

でも、法律初学者の場合は学習スタイルすら確立できておらず、効率的な学習法を見つけるまでに何か月もかかります。

その間にも、ライバルとなる学生は大学などで効率的に勉強を続けているので、差は開く一方です。

そこで、予備試験の予備校です。

司法試験予備試験予備校おすすめ比較8校にまとめたように、主な予備校は8つあります。

自分に合った講座を見つければ、予備校のノウハウが詰め込まれたカリキュラムで効率的に学習することが可能になります。

実は、学生の多くも大学とは別に予備校に通って予備試験の勉強をしています。

それでも毎年の合格率が3~4%という結果なので、社会人が予備校なしに合格を目指すのは相当ハードルが高いと言わざるを得ません。

「予備校に通う時間がない」と思うかもしれませんが、今はアガルートや資格スクエアといったオンライン予備校が登場しており、自宅学習が可能です。

これに対抗して大手予備校もWebやDVDの通信講座を開講しており、予備校に通わなくても講義を視聴できます。

有名な予備校の校舎は都市部にしかないことが多く、田舎暮らしの受験生にはツラいところがありました。

でも、オンライン予備校や通信講座なら全国どこからでも受講できますし、通学も必要ありません。

仕事が忙しくて欠席する心配も無しです。

社会人が予備試験に合格する方法②:合格点がとれるレベルを目指す

学生よりも学習時間が少ないので、目標設定の意識も重要になります。

ポイントは「合格点がとれるレベルを目指す」ことです。

初学者は、「あれもこれも」やらないといけない気持ちになり、参考書を片っ端から読み込んで網羅的に知識を得ようとしがちです。

でも、司法試験予備試験の範囲は膨大で、学習経験者でも全てカバーすることはできません。

網羅的な講義やテキストで有名な大手予備校でも全てをカバーする講義はないので、初学者には到底無理です。

そこで、学習するポイントを「合格するために必要なところ」に絞り込み、繰り返し学習する方法が効果を発揮します。

満点ではなく合格点を目指す学習法です。

学習内容の取捨選択を自分でやるのは難しいですが、予備校の講座なら合格するために必要な情報を厳選して提供してもらえます。

社会人が予備試験に合格する方法③:スキマ時間に学習する

学生との学習時間の差を埋めるには、スキマ時間を徹底的に活用することです。

朝30分早く起きて勉強したり、通勤電車の中で講義を視聴したり、会社の休憩時間に暗記したりすることで、少しずつ着実に知識を積み上げていきます。

1日あたりの積み上げ量はわずかでも、一週間、一ヶ月、一年と続けることで大きな積み上げとなり、時間の少なさを補ってくれます。

スキマ時間を活用するには、そのためのツールが必要です。

スマホ視聴できる動画講義やシステムがないと、スキマ時間に学習するのは難しいと言わざるを得ません。

この点、オンライン予備校ならスマホでも講義視聴や学習サポート機能が可能で、スキマ時間の学習効率を高めてくれます。

学生時代に参考書や暗記本を持ち歩いて電車の中などで勉強していた人もいるかと思いますが、今ではスマホで全て実践できます。

重い書籍を持ち運ぶ必要がないのは、特に女性には嬉しいところです。

社会人の予備試験合格を無謀から可能にする予備校

司法試験予備試験講座を開講している予備校は8つあります。

  • LEC
  • 伊藤塾
  • アガルート
  • 資格スクエア
  • スタディング
  • 辰已法律研究所
  • 加藤ゼミナール
  • Wセミナー(TAC)

社会人に向いているのは、「効率的に合格を目指せるカリキュラム」と「スキマ時間で学習できる仕組み」のある講座です。

具体的には、次のようなサービス・昨日が充実していることが重要になります。

  • オンライン講義を快適に視聴できる
  • 学習サポート機能が充実している(講義中・講義外)
  • 音声ダウンロード機能があり、オフラインでも講義を視聴できる

この基準で社会人向けの予備試験講座を選ぶと、3校に絞り込むことができます。

アガルートアカデミー

アガルートは、元LEC講師の工藤先生が代表を務めるオンライン予備校です。

新しい通信講座ですが、知名度抜群の工藤先生の講義と質の高いテキストが口コミで評判になっています。

特に工藤先生手作りのフルカラーテキストと講義は、要点がまとまっていて無駄がないと評判です。

アガルート受講生(マネオプ生)は、合格率20.29%(全国平均の4.9倍)という驚異の数字を叩き出しています。

アガルート司法試験予備試験講座の合格実績

また、マネジメントオプション利用時のサポートは予備校並みで、カウンセリングや個別指導までプロ講師が対応してくれます。

資格スクエアでは有料オプションの音声ダウンロードが無料で利用できるのも、アガルートのメリットです。

スタディング

スタディングは、KIYOラーニング株式会社が運営するオンライン学習サービスです。

圧倒的な低価格と、スマホでも使いやすいオンライン学習システムが口コミで評判になっています。

忙しい社会人でも資格取得を諦めないことをテーマにカリキュラムが組まれ、学習システムが開発されており、社会人がスキマ時間で学習できる機能や工夫が随所に見られます。

例えば、スマホでも視聴性が落ちないオンライン講義、資格スクエア並みの学習サポート機能などです。

スマホ学習時の操作性や講義の視聴性は資格スクエアを超えます。

資格スクエア

資格スクエアは、株式会社資格スクエアが運営しているオンライン予備校です。

予備試験講座の講義時間が約520時間と大手予備校の半分程度で、効率的に学びたい人にはピッタリの講座と言えます。

高野泰衡講師による初学者向けの分かりやすい講義が人気で、他校生が受講を希望するレベルの人気ぶりです。

オンライン学習システムも業界最高レベルで、オンラインレジュメや講義中の質問機能、学習フローや進捗管理など学習サポート機能も充実しています。

その他の予備試験予備校講座の課題

その他の予備校講座の課題は次のとおりです。

  • 講義が通学生向け講義の録画
  • 通信コースのサポート体制がイマイチ
  • オンライン学習システムの機能が良くない

伊藤塾の予備試験講座は、合格者の5人に4人が受講生という圧倒的な実績を誇ります。

カリキュラムや講義、テキストは業界で最高レベルです。

専業の受験生で、通学できる時間とお金があるなら、伊藤塾を受講するのが最も合格しやすいでしょう。

でも、社会人の受講に向いているとは言えません。

オンライン講義は倍速くらいしか機能がなく、進捗管理などの学習サポート機能も搭載されていません。

また、講義時間が800時間を超えるので、忙しい社会人には時間を作り出すことが難しいという問題もあります。

社会人の予備試験は無理・無謀?まとめ

社会人向けが予備試験を突破するには、3つのハードルがあります。

  • 勉強時間が確保できない
  • 法学経験者でも大半が不合格になる試験レベルの高さ
  • 仕事と勉強を両立するモチベーションを維持できない

ハードルを乗り越えて合格を目指すなら、次の3つを意識することが大切です。

  • 予備試験予備校の講座を受講する
  • 合格点がとれるレベルを目指す
  • スキマ時間に学習する

予備試験講座で忙しい社会人向けの予備校は3つありますが、社会人の学習しやすさと合格実績、コスパの高さを兼ね備えているのはアガルートアカデミーです。

\【合格特典】受講料全額キャッシュバック/

アガルート割引キャンペーン

当サイトから対象カリキュラムを申し込むとAmazonギフトコード35,000円分をプレゼントする、アガルートとのタイアップ企画を実施しています。

対象カリキュラム税込定価
【2026・2027年合格目標】司法試験
予備試験最短合格カリキュラム/フル
998,800円
【2026・2027年合格目標】司法試験
予備試験最短合格カリキュラム/ライト
888,800円
+法科大学院入試(ロースクール入試)
過去問オプション
カリキュラムフル/ライト+173,800円
【2025・2026年合格目標】司法試験
予備試験最短合格カリキュラム/フル
932,800円
【2025・2026年合格目標】司法試験
予備試験最短合格カリキュラム/ライト
822,800円
+法科大学院入試(ロースクール入試)
対策オプション
カリキュラムフル/ライト+327,800円

限定特典を受け取るための2ステップ

  1. アガルート公式サイトから対象カリキュラムを申込み
  2. アマゾンギフトコート受取り
    (申込みの翌月又は翌々月にギフトコード付きメールが届きます。)

    当サイト限定キャンペーンの詳細はこちら

さらにお得に申し込む方法

  1. 無料受講相談Y3559409 Rを受けて10,000円OFFクーポンをもらう
  2. LINE・メルマガクーポン(2%OFF)を入手する

友人紹介制度を除くクーポン、セール、キャンペーン、各種割引制度と併用すると定価より最大約5万円もお得になります。

当サイト以外からの申込みは対象外です。
誤って他サイトや公式サイトや申し込んだという問い合わせが増えているので注意してください。

A5C8B570 206D 41FA 83B4 AC51472718EC

申込み後、基本書や参考書、ロー、個別指導の使い方など予備校以外の勉強法も知りたくなったという人には、予備試験合格者の体験記(非アガルート生)をご案内します。

comolivecontact@gmail.com までご連絡ください。

\【合格特典】受講料全額キャッシュバック/

実績や講座の質で言えば伊藤塾が頭一つ抜きんでています。

でも、膨大な勉強時間が必要なうえにオンラインのレベルが低いので、社会人が受講するのはハードルが高いと言えます。

コメント

コメントする

one × 1 =

目次