国家資格化が決まって注目度が急上昇している資格が賃貸不動産経営管理士です。
働きながら独学で勉強するにはハードルが高めな資格なので、通信講座を受講して合格を目指す人が多くなっています。
司法試験講座の口コミ・評判が良いアガルートの通信講座は、高い合格率や手厚いサポートが口コミで評判になり、受講生が増加している講座の一つです。
この記事では、アガルートの賃貸不動産経営管理士講座の口コミ・評判を紹介します。
2020年度試験は、それまでとは出題数と試験時間が変更されました。
・変更前:40問、90分
・変更後:50問、120分
国家資格化に伴って今後も難易度は高くなる可能性が高いと言われているので、取得するなら早めに受験しておいた方が良いでしょう。
目次
アガルートの賃貸不動産経営管理士講座
アガルートの賃貸不動産経営管理士講座には次のような特徴があります。
・受講生に対する手厚いサポート体制
・高い合格実績と豪華な合格特典
アガルート賃貸不動産経営管理士の講座一覧
名称 | 特徴 | 価格 |
総合講義 | 基礎知識のインプット講座 | 43,780円 30,646円 |
総合カリキュラム | 総合講義+過去問解析+模試 | 87,780円 61,446円 |
初学者向けなのは、「総合カリキュラム」です。
インプット講義に過去問解析とヤマ当て模試がセットになっており、ゼロから学習して合格を目指せます。
アガルート賃貸不動産経営管理士講座の特徴(初学者向け)
総合カリキュラムの特徴を「価格」「運営会社」「実績」「講座の質」「オンライン」「サポート」の6つの基準で見ていきます。
アガルート | 特徴 | |
講座名 | 【2020年合格目標】総合講義/総合カリキュラム | |
価格(税込) | 総合カリキュラム:87,780円(61,446円) | |
運営会社 | 株式会社アガルート | |
実績 | 2020年度の合格率92.3% (全国平均の3.1倍) 賃貸不動産経営管理士講座で唯一合格率を公表 |
|
講座の質 | 講師 | 工藤美香 管理業務主任者・マンション管理士講座も担当する看板講師 |
教材 | フルカラーテキスト 講師自作の冊子版 |
|
講義 | 形式:ストリーミング再生 音声ダウンロード:可 収録:通信講座専用に収録 進行:講師が説明しながらテキストにマーカーを引いていく 長さ:10分程度 |
|
カリキュラム | 講義時間:30時間 特徴:インプットとアウトプットのバランスが良い |
|
オンライン | 学習サポート機能:有 Webテキストが講義画面に表示されるので、自宅以外でも視聴しやすい |
|
サポート | ・Facebookグループ ・回数制限なし ・講師対応 ・受講生の質問・回答を閲覧可 |
|
総合評価 | ||
公式サイト |
|
価格
価格 | 87,780円 61,446円 |
予備校 | スタディング | スタケン | 資格スクエア | アガルート | LEC | TAC |
価格 | 15,180円 | 21,780円 16,280円 |
29,800円 | 87,780円 61,446円 |
57,640円 | 98,000円 |
税込定価(赤字は割引価格)を表示
アガルートは総合カリキュラム、他講座は初学者向けコース・プランの価格
他の予備校・通信講座と比較すると、高さが際立っています。
ただし、頻繁に割引セールが開催されているので、タイミングを合わせれば定価の10~30%割引で購入可能です。
例えば、毎年、新年度版リリースセール(10~30%off)や終売セール(30%off)がそれぞれ数ヶ月にわたって実施されます。
また、合格特典も豪華です。
講座費用の全額キャッシュバックかお祝い金2万円を選択できます。
「キャッシュバックを選ぶに決まっている」と思うかもしれませんが、条件がお祝い金より厳しいです。
どちらを選ぶかは条件を見て検討しましょう。
詳しくはアガルート公式サイトでチェックしてください。
運営会社
運営会社 | 株式会社アガルート |
アガルートを運営している株式会社アガルートは、代表講師の工藤北斗(岩崎北斗)先生が立ち上げた会社です。
アガルートの業績が伸びており、経営状態は安定しています。
また、2020年には士業の就職・転職をサポートする転職エージェント「アガルートキャリア」を立ち上げるなど、新しい事業にも積極的です。
実績
実績 | 合格率92.3% (全国平均の3.1倍) |
アガルート賃貸不動産経営管理士講座は、合格実績を公表している唯一の通信講座です。
2020年度試験の合格率は92.3%で、全国平均の3.1倍にも上ります。
2019年度が83.3%だったので、順調に実績を伸ばしていることが分かります。
大手予備校のLECやTACでさえ公表していないところ、毎年高い合格実績を毎年公表している点もポイントが高いです。
講座の質
講座の質 |
|
講座の質は、講師、教材、講義、カリキュラムに分けて解説します。
まずは講師です。
出典:アガルート
アガルート賃貸不動産経営管理士講座を担当しているのは、工藤美香先生です。
管理業務主任者やマンション管理士、宅建試験など不動産関連の講義の人気講師として有名になっています。
不動産会社に勤めた経験があるうえに不動産資格4つを全て取得しており、経験に根差した説得力のある講義が魅力です。
工藤先生の評判を見ると、「不動産資格の女王」と呼ばれたり、美貌が注目されたりしがちです。
でも、講義はメリハリが利いて分かりやすく、テキストもコンパクトに重要ポイントが押さえてあり、実力派講師であることが分かります。
次に教材です。
出典:アガルート
アガルートのテキストは、工藤先生が自作しているオリジナルで、全編フルカラーです。
合格に必要な内容がコンパクトにまとめており、分かりにくい概念や用語も図表で解説されているので、初学者にも取っつきやすくなっています。
また、Webテキストのみ配布する通信講座が多いなか、アガルートはフルカラーの冊子版テキストを配布しています。
通信講座のなかで定価が割高な原因の一つが、初学者向けコースに冊子版テキストを付属していることです。
webテキストだけでは見にくくメモ疲れやすいという人は多いので、ありがたい配慮だと言えます。
続けて講義。
アガルート講義は、全て通信講座専用に収録されたオリジナルです。
大手予備校のように通学生向け講義の録画ではないので、画質・音質ともに良く、マンツーマン指導を受けているような臨場感も味わえます。
注目したいのが講義時間です。
1講義10分と通信講座のなかでも短く、忙しい人でも通勤中などのスキマ時間に視聴できます。
他の通信講座は20~30分、予備校だと1時間以上の講義が多いなか、アガルートは社会人目線で短い講義時間を選択しています。
音声ダウンロードも無料です。
アガルートの講義はストリーミング再生ですが、講義音声をダウンロードしておけばオフラインでも視聴できます。
また、ダウンロードした音声には講義動画のように期限がなく、ずっと聞くことが可能です。
最後にカリキュラムです。
出典:アガルート
アガルートは、インプットとアウトプットのバランスが良いカリキュラムが好評です。
通信講座らしく効率性を重視しながら、アウトプットに十分な時間を充てています。
最初は総合講義で知識をインプットしながら、過去問解析講座でアウトプットしていきます。
予備校によっては最初にまとめて知識を覚えるという流れのカリキュラムもありますが、時間がかかりますし、学んだことを忘れやすいです。
インプットとアウトプットを繰り返すことにより、知識を効率的に定着させられます。
試験の2ヶ月くらい前になると、直前ヤマ当て模試を受けます。
直前ヤマ当て模試は、アガルートの講師が本試験で出題されそうな知識をピックアップして作成する予想問題です。
本試験の練習になりますし、間違えたところを見直せば知識の補強もできます。
試験の1ヶ月前は総復習する時期です。
テキストや過去問を改めて見直し、苦手分野については講義を聴きなおして知識を合格レベルまで引き上げます。
オンライン
オンライン |
|
アガルートの通信講座は、オンライン機能が充実しているとは言いにくいです。
講義中にテキストが表示されるのは便利ですが、学習サポート機能は搭載されていません。
同じ通信講座のスタディングに進捗を管理できる学習レポートや問題演習機能が搭載されていることを考えると、物足りなさがあります。
サポート
サポート |
|
アガルート賃貸不動産経営管理士講座は、業界トップレベルのサポート体制を誇ります。
講座を申し込むと受講生限定のFacebookグループに参加できるようになり、そこで勉強に関する質問ができます。
回数に制限はなく、必ず講師が返事をくれますし、他の受講生の質問や回答を見ることも可能です。
「サポートなら大手予備校の方が手厚いんじゃないの?」と思うかもしれません。
確かに、予備校は通学講座のサポートは手厚いですが、通信講座となるとEメールやシステムで質問を受け付ける程度です。
アガルート以外の通信講座では、質問サポート自体がないところもあります。
また、担当講師が受講前相談に乗ってくれるのもアガルートの魅力です。
看板講師の工藤先生が相談を受けてくれるので、人となりや話し方などを知ったうえで受講を検討できます。
他講座にも講師が相談に応じてくれるところはありますが、担当講師が直接というのは珍しいです。
アガルートの賃貸不動産経営管理士講座のある通信講座口コミ評判
アガルート賃貸不動産経営管理士講座の口コミ評判を、気になる評判と良い評判に分けてピックアップしました。
アガルート賃貸不動産経営管理士講座の気になる口コミ評判
まずは気になる口コミ評判です。
講座価格が高い
千葉県:ネオ(20代・女性)
アガルートの講座は合格率が高くカリキュラムも魅力的ですが、何といっても価格が高い。
通信講座とは思えない価格設定にビビってしまいます。
東京都:O・O(30代・男性)
工藤講師の講義やテキストの評判が良いので受講したいと思っていますが、高いので躊躇しています。
定価では手が出しにくいので、割引セールを待って受講する予定です。
アガルートの講座価格の高さに関する口コミ評判は複数あります。
通信講座より予備校に近い価格なので、リーズナブルさは求められません。
比較対象となるスタディングや資格スクエアの講座が非常に安いのも、アガルートの高さが目立つ一因となっています。
ただし、割引セールや割引制度を利用すれば定価の30%offくらいで受講できます。
また、働きながらの勉強で合格を勝ち取るためのノウハウが詰め込まれているので、受講して後悔することはほぼありません。
カリキュラムが長い
東京都:山田 創子(30代・女性)
他の通信講座と比べて講義時間が長いのが気になります。
合格実績が高いのは魅力ですが、もう少し短いカリキュラムでも合格できるんじゃないのと思えてしまいます。
岡山県:E・W(30代・男性)
賃貸不動産経営管理士試験って独学で100時間くらいかかるレベルと言われていますが、それにしてはアガルートの講座は網羅的な気がします。
スタディングほどとはいかなくても、もっとコンパクトにできないものかと思います。
アガルートのカリキュラムは、4月から本試験のある11月まで7ヶ月かけて勉強するのを標準としています。
そのため、「試験の難易度からして少し時間をかけすぎなんじゃないか」という口コミが多いです。
講義時間だけ見ても、スタディングが10時間30分、資格スクエアが16時間なのに対してアガルートは30時間と長くなっています。
でも、公式サイトに示されているカリキュラムはあくまで標準期間です。
実際には夏ころまでに受講すれば、十分合格を目指せます。
例えば、1日1時間ずつ講義を視聴してプラスアルファでアウトプットすれば、1ヶ月で1サイクル回すことが可能です。
アガルート賃貸不動産経営管理士講座の良い口コミ評判
次に良い口コミ評判です。
高い合格率が魅力
東京都:内藤(30代・男性)
講座を選ぶときは合格実績を重視するのですが、賃貸不動産経営管理士試験の通信講座で実績を公開しているのはアガルートだけでした。
合格者の声も参考にはしますが、やはり通信講座が自ら実績を公表していると信頼できます。
大手の予備校さえ非公表なのに、バッチリ合格率を公表しているアガルートは信頼に足りると判断して受講しました。
山形県:T・B(40代・女性)
仕事の関係でどうしても合格したかったので、合格率が高いアガルートを受講しました。
普段は価格や講義の内容も重視するのですが、「絶対に合格したい」という点を重視してアガルートを選び、無事合格しました。
アガルートが高い合格率を公表していることは、口コミで評判になっています。
合格実績は、多くの受講生が講座選びで重視するポイントです。
賃貸不動産経営管理士の通信講座ではアガルート以外に公表しているところがなく、高い信頼性が得られています。
「受講者数(母数)が少ないからじゃないか。」と思うかもしれません。
確かに、アガルートの講座は新しく大手予備校ほどの受講者数はいません。
でも、受講生の10人に9人以上が合格しているという事実は、これから合格を目指す人にとっては大きな魅力です。
講義とテキストの質が高い
東京都:note(30代・男性)
講師との相性とテキストの使いやすさでアガルートを選びました。
「不動産資格の女王」とか言われていて胡散臭いと思っていたのですが、無料講義の説明がとても分かりやすく、テキストも見やすかったので決めました。
大阪府:金田(30代歳・女性)
工藤先生の分かりやすい説明と、コンパクトにまとまった講義が魅力的です。
同じ不動産業界で働く女性として、不動産資格4つに一発合格して講師まで勤められている工藤先生はとても尊敬しています。
工藤先生の講義やテキストは、口コミ評判で高く評価されています。
工藤先生の話し方や説明の分かりやすさ、それと連動した質の高いテキストが、アガルートの評判を押し上げていることは間違いないでしょう。
実務経験に根差した話も好評で、講師の評判を聞いてアガルートを受講する人も増えています。
スキマ時間に学習できる
宮城県:M・A(30代・女性)
フルタイムで働きながら勉強しているので、講義が1つ10分程度なのはありがたいです。
通勤電車の中でも1講義視聴できるので行き帰りで2講義、昼休み中に2講義視聴し、帰宅後にアウトプットとサイクルを繰り返すことで、受講から4ヶ月で合格できました。
大阪府:桜田(40代・男性)
1講義10分程度なので、スキマ時間に勉強できるのが嬉しいです。
アガルートの講義は1つ10分程度で、通信講座のなかでも特に短いです。
そのため、スキマ時間で無理なく視聴することができると働いている人を中心に口コミで評判になっています。
10分なら通勤電車や休憩時間はもちろん家事育児の合間でも1つ視聴できるので、机上学習する時間がなくてもサクサク進みます。
アガルートの賃貸不動産経営管理士講座が向いている人
口コミ評判を踏まえると、アガルートの賃貸不動産経営管理士の通信講座が向いているのは、次のような人です。
- 忙しくてスキマ時間で学習したい人
- 高い合格実績のある講座で合格を目指したい人
- 講義やテキストの質の高さを重視して講座を選びたい人
スキマ時間で学習したい人は、1講義の時間が特に短いアガルートが向いています。
講座選びで講義やテキスト、高い合格実績を重視する人にもアガルートの通信講座は魅力的でしょう。
こんな人には向いていない
一方で、次のような人にはアガルートの通信講座は向きません。
- 学習コストをできるだけ抑えたい人
- 大手予備校の講座で勉強したい人
- オンライン学習が苦手な人
コスパを最も重視するなら、業界で最も安いスタディングの通信講座が向いています。
また、大手予備校で勉強したい人や、オンライン学習が苦手な人にもアガルートは向きません。
アガルート賃貸不動産経営管理士講座の口コミ評判のまとめ
口コミ評判を踏まえて、アガルート賃貸不動産経営管理士講座のメリット・デメリットをまとめました。
アガルート | 内容 |
メリット |
|
デメリット |
|
以上を踏まえると、アガルートが向いているのは次のような人です。
- 忙しくてスキマ時間で学習したい人
- 高い合格実績のある講座で合格を目指したい人
- 講義やテキストの質の高さを重視して講座を選びたい人
|公式サイトをチェック|