MENU
【限定特典】アガルート人気カリキュラムを当サイト経由で申し込むと最大35,000円分Amazonギフトコードプレゼント 詳しく見る

フォーサイト行政書士通信の評判・口コミ【2023年最新版】

フォーサイト行政書士通信講座の口コミ評判
・フォーサイトの口コミ・評判
・フォーサイトが向いている人
2022年合格目標の情報に更新しました。

 

行政書士試験の対策講座を開講している通信講座のなかでも有名なのがフォーサイトです。

合格力が身につくカリキュラムだけでなく、合格実績や受講者数を公表していることが口コミで評判になっています。

ただし、気になる口コミ・評判もあり、それが理由で受講を悩んでいる人もいるようです。

 

この記事では、フォーサイトの行政書士講座の口コミ評判と向いている人を紹介します。

 

りこ
行政書士試験の予備校・通信講座のリサーチ結果と最新情報、口コミ・評判に基づいて作成しています。

 

\人気の通信講座を申し込む/

E2336J.K53329W

 

目次

フォーサイトの行政書士通信講座

フォーサイトは、各種資格試験の対策講座などを開講している有名な通信講座です。

類型受講者数は33万人を突破しており、行政書士講座だけでも7万3000人以上が受講しています。

長年の運営実績と高い合格実績が注目されており、毎年たくさんの受験生が受講する人気の通信講座です。

 

フォーサイトの行政書士講座は、通信講座では珍しく合格実績を公表しています。

「効率に特化したカリキュラムで働きながらでも短期合格が目指せる」と口コミで評判になっており、社会人を中心に人気が急上昇中です。

また、人気講師をはじめ、講師陣の分かりやすい講義にも定評があります。

 

フォーサイトの行政書士講座の特徴

フォーサイト E2336J.C53042T
初学者向け講座 バリューセット
価格
  • バリューセット1:103,600円(54,800円
  • バリューセット2:136,000円(76,800円
  • バリューセット3:157,800円(98,800円
  • バリューセット3(DVD付):157,800円(109,800円

赤字は割引価格

合格特典:Amazonギフト2000円分

不合格特典:不合格の場合は全額キャッシュバック(バリューセット3のみ)

運営会社 株式会社フォーサイト
実績 ・2021年度試験の合格率:38.0%
講座の質 講師
  • 講師数:4名(バーチャル講師含む)
  • 人気講師
    ・福澤繁樹:フォーサイトの高い合格実績を支えるカリスマ専任講師

2021年からバーチャル講師を導入

教材
  • テキスト:フルカラー・オリジナルテキスト、冊子、PDF
  • 問題集:冊子、PDF
講義
  • 収録:通信講座専用
  • 形式:テキストの表示+講師の説明
  • 時間:1講義5~20分
カリキュラム
  • 講義時間
    ・合計:67時間
    ・インプット:51時間40分
    ・アウトプット15時間
  • カリキュラム
    ・入門講座:1回(1時間10分)
    ・基礎講座:45時間
    ・過去問講座:15時間
    ・直前対策講座:5時間30分
    ・ペースメーカー答練講座
    ・答練
    ・模擬試験
オンライン
  • マルチデバイス対応:有
  • 学習サポート機能:有
    ・学習スケジュール
    ・テキスト参照
    ・確認テスト
    ・合格カード
サポート
  • 質問サポート:有
    ・Eメール
    ・回数制限あり
総評 3つの魅力

  1. コンパクトなカリキュラムなのに業界トップレベルの合格実績
  2. 初学者に分かりやすく音質・画質も良い講義
  3. eラーニングシステムが優秀

向いている人

  1. 働きながら短期合格を目指したい人
  2. 講義の分かりやすさや視聴しやすさにこだわりたい人
  3. オンライン上で学習を完結させたい人(スマホのみの学習も可能)

 

フォーサイトの行政書士講座(2022年合格目標)

講座 内容 税込価格
バリューセット1 基礎+過去問 103,600円
54,800円
バリューセット2 基礎+過去問+直前対策 136,000円
76,800円
バリューセット3 基礎+過去問+直前対策+答練 157,800円
94,800円
赤字はセット価格。

 

バリューセット1の受講が多くなっていますが、直前対策や答練までまとめて受講したい場合はバリューセット3が選択肢に入ります。

単科で受講することもできるので、行政書士試験の勉強をしたことがある人は自分のレベルに応じて講座を選択することも可能です。

 

フォーサイトの合格率

フォーサイトは合格率を公表しています。

フォーサイト行政書士講座の合格実績

2021年度の合格率は38.0%で、全国平均の3.4倍でした。

予備校と比較しても高い数値で、合格できる講座であることが分かります。

ただし、アガルートの行政書士講座と比較すると、学習経験者の合格率は大差ありませんが、初学者の一発合格率は低くなっています。

 

りこ

2020年度試験の合格率が41.3%だったから、微減しているね。

 

もう一つ気になるのが、受講者アンケート結果を公表しなくなったことです。

2020年度までは、合格者数と不合格者数などアンケートの結果を公式サイトで公表していました。

でも、2021年度以降は公表されなくなっています。

 

フォーサイト行政書士講座の価格

フォーサイトの行政書士講座は、通信講座としては平均的なレベルです。

予備校 スタディング アガルート クレアール フォーサイト LEC 伊藤塾 資格スクエア
価格 64,900円
261,800円
~118,800円
169,000円
55,770円
157,800円
94,800円
255,000円
195,000円
198,000円 99,000円
69,300円

フォーサイトはバリューセット3、その他補講座は初学者向けのコースの税込価格です。

税込定価(赤字は割引価格)を表示しています。

通信講座・オンライン予備校の価格を見ると、大手予備校並みのボリュームとサポート体制のアガルートが高く、スタディングが最も安くなっています。

行政書士試験を独学で勉強すると平均で7~8万円なので、10万円以下で動画講義と教材一式が揃うスタディングはかなりお得です。

フォーサイトの価格は通信講座では標準的ですが、大手予備校と比較すると半額程度で受講できます。

 

教育訓練給付制度の対象になる

教育訓練給付制度とは、国が指定した講座などを一定の条件を満たして修了すると、給付金が支給される制度です。

修了後にハローワークで手続きをすれば、講座価格の20%に相当する給付金を受け取れます。

教育訓練給付制度

出典:厚生労働省

 

フォーサイトの行政書士講座(バリューセット1~3)は教育訓練給付制度の対象なので、実質のところ定価より20%安く受講できることになります。

利用には一定の条件を満たす必要があるので、事前にフォーサイト公式サイトで確認しておきましょう。

 

合格特典はバリューセット3がお得

フォーサイト行政書士講座のうちバリューセット3は、全額返金保証制度の対象です。

全額返金保証制度は、次の要件を満たして行政書士試験に不合格になった場合、講座費用が全額キャッシュバックされる制度です。

  • 全ての確認テストで100点を取得
  • 学力テストを2回受験し、150点満点で平均120点以上を取得
  • 本試験で合格基準点の9割を取得
  • 本試験で足切りの点数以上を取得
  • 本試験前に必要書類を提出(受験票など)
  • 本試験後に必要書類を提出・教材の返送(試験結果通知書等)

 

合格ではなく、不合格になったら全額が返金されるというユニークな制度です。

合格特典は他の講座でも見かけますが、不合格になったときの保証制度はフォーサイトの特徴と言えます。

 

フォーサイトのバリューセット3の受講生は、「合格する」か「不合格で全額キャッシュバックを受ける」かという選択肢しかありません。

不合格になるのは残念ですが、費用が戻ってくれば再び講座を受講して頑張ろうという気になりやすいです。

 

りこ

条件を見れば分かりますが、本気で勉強をして合格レベルの実力をつけたにもかかわらず不合格になった人が対象です。

途中で勉強を止めた人だと返金を受けることはできません。

 

合格特典は少ない

不合格になった人には全額キャッシュバックという手厚い保証がある一方で、合格特典はAmazonギフトカード2,000円分と少なめです。

合格特典が豪華なのは、SNS口コミで評判のアガルートの行政書士講座でしょう。

一定の条件を満たして合格すると、講座費用の全額返金または合格お祝い金5万円がもらえます。

 

フォーサイトの行政書士通信講座の気になる評判・口コミ

フォーサイト行政書士通信講座に使うタブレット

フォーサイトの行政書士通信講座の気になる口コミ評判は次のとおりです。

  • 講義は講師がテキストを読んでいるだけ
  • 応用力が身につきにくい
  • 過去問がイマイチ

 

ただし、一部誤解もあるので一つひとつ解説します。

 

講義は講師がテキストを読んでいるだけ

口コミ

ブログ
フォーサイトの動画講義は講師がテキスト?レジュメ?を淡々と読んでいるだけのことが多いです。

全てアドリブでやれとは言いませんが、もう少し受講生を惹きこむような抑揚が欲しいと思いました。


Twitter
フォーサイト行政書士講座の講義、連続でラリホー食らってる気分…

もう少しメリハリきかせてよ

 

フォーサイトの行政書士講座については、「講義がテキストの棒読み」という口コミがあります。

 

でも、実際に福澤先生の講義を視聴すると、テキストの棒読みでは決してなく内容がスッと頭に入ってきました。

どの講義も重要なポイントをしっかり押さえてコンパクトにまとめてあるので、他の講座と比べても分かりやすい部類です。

福澤先生の考え方や具体的な例が語られることも多く、決して棒読みなんかではありません。

 

りこ

フォーサイト内で一部の講義を無料で視聴できるので、気になる人は視聴してみてください。

講師との相性は講座を受講するうえで大事なので、一度は見ておくことをお勧めします。

 

応用力が身につきにくい

口コミ

ブログ
フォーサイトの講座は法律初学者が基礎力をつけるには向いていますが、学習経験者が応用力を身につけるには少し物足りない感じがします。


Twitter
2回目の受験でフォーサイトを受講してみたけど、なんか基本的なことばっかり。

もう少し踏み込んだ深い知識も欲しいんだけどな。

 

フォーサイトの口コミには「もう少し応用も勉強したかった」というものが複数あります。

実はこれ、バリューセット1または2を選んだ人の口コミです。

バリューセット1は基礎講座+過去問、バリューセット2はこれに直前対策が加わりますが答練はありません。

 

そのため、勉強を1から10まで全てフォーサイトだけで完結させたい人にとっては物足りなさを感じてしまうわけです。

でも、バリューセット3(基礎+過去問+直前対策+答練)を選べば問題はありません。

バリューセット1や2と比べて少し高めの価格設定ですが、答練までこなしたいならおすすめのセットです。

 

りこ
法律初学者で、可能な限り総合的に学習したいなら、バリューセット3が有力な選択肢になります。

 

過去問がイマイチ

口コミ

ブログ
フォーサイトの過去問題集は昔ながらのテキスト満載なつくりなので、はっきり言って見にくいし分かりにくいです。

図表をたくさん使ったテキストが分かりやすいだけに残念なポイントですね。


Twitter
フォーサイトってテキストは見やすいのに過去問が文字ばっかで疲れる…

もう少しテキストみたいにイラストとかグラフを使ってくれれば良いのに。

 

フォーサイト行政書士講座に付属する過去問題集が残念だという口コミもあります。

受講生がイマイチだと感じるのは、テキストメインの作りです。

 

後ほど書きますが、フォーサイトのテキストは行政書士講座の中でも1、2を争うレベルの高さです。

とにかく見やすく、眺めているだけで内容がスッと頭に入ってくるという人もいるほどです。

それに比べ、過去問題集はテキストがびっしり並んだ昔ながらの作りなので、質の高いテキストを見慣れた受講生には使いづらく感じるようです。

 

フォーサイトの行政書士通信講座の良い評判・口コミ

フォーサイト行政書士通信講座の口コミ評判

フォーサイト行政書士通信講座の良い口コミ評判(メリット)は次のとおりです。

  • テキストのレベルが高い
  • 講義がとにかく分かりやすい
  • eラーニングが便利

 

テキストのレベルが高い

口コミ

ブログ
フォーサイトの行政書士講座で特筆すべきなのは、テキストの質の高さです。

他の講座と比べると非常にコンパクトですが、厳選された情報だけが掲載されているので合格に必要な知識がしっかり身につきます。


Twitter
フォーサイトのテキストはイラストやグラフが多くてとにかく見やすい。

他の講座のテキストって厚さで嫌気がさすんだけど、コンパクトだから抵抗なく読めるのも良い。

 

フォーサイトのテキストは、行政書士講座の中でも伊藤塾やアガルートと並ぶ高い評価を受けています。

 

テキストがコンパクト

一番の特徴は、合格点を取るのに必要な情報がギュッと詰まったコンパクトなフルカラーテキストです。

他の行政書士講座のテキストに比べると驚くほど薄いので、最初見たときは不安になるかもしれません。

 

でも、行政書士試験の合格点(総得点の6割程度)を取るのに必要な情報が全て載っているので、自分のペースで無理なく合格するための知識が得られます。

アガルートや伊藤塾のテキストが網羅性を評価されているのに対して、フォーサイトのテキストは効率性を高く評価されています。

特に忙しくて十分な勉強時間を確保しにくい人に好評です。

 

フォーサイト行政書士講座の目標は「合格点を取ること」なので、テキストでも簡単な問題を確実に得点するために必要な情報が中心に掲載されています。

「浅い知識しか身につかない」という人もいますが、目標達成を意識してあえて情報が取捨選択されているのです。

 

フルカラーで見やすい

フォーサイト行政書士講座のテキスト

フォーサイトのテキストは全てフルカラーです。

フルカラーのテキストは、二色刷りや三色刷りのテキストに比べて記憶定着に良い効果を発揮することが分かっています。

そのため、単に見やすいというだけでなく、効率的に知識を定着させることにも役立ちます。

 

最近は行政書士講座の多くでフルカラーテキストが採用されており、フォーサイトのテキストも最低限の基準は満たしていると言えます。

 

イラストや図表による説明が分かりやすい

また、法律の難しい概念が分かりやすいイラストや図表で解説してあるので、法律初学者にも分かりやすいです。

法律系資格の入門として行政書士にチャレンジする人がたくさんいますが、その多くが法律の概念でつまづきます。

フォーサイトのテキストなら取っつきやすく理解もしやすいので、つまづいてモチベーションを下げることなく勉強を続けやすいと言えます。

 

講義が分かりやすい

口コミ

ブログ
フォーサイトの行政書士講座は、法律初学者でも一度聞けばわかるような内容が多いです。

とにかく分かりやすく説明してくれるので、見直したりテキストで該当箇所を読み返したりする必要がほとんどありません。


Twitter
福澤講師の講義って、聴くだけでスッと頭に入ってくるのが良い。

淡々としてるんだけど不思議と頭に残る。

気になる口コミ評判で「講義は講師がテキストを読んでいるだけ」という口コミを紹介しましたが、「分かりやすい」という口コミの方が圧倒的に多いです。

特に看板講師の福澤先生の講義は分かりやすさに定評があります。

 

見やすさと聞きやすさのレベルが違う

フォーサイトの講義の分かりやすさは、見やすさや聴きやすさも影響しています。

大手予備校では通学生向けの講義を録音してそのまま通信講座として使用しているところが多いですが、フォーサイトは違います。

専用のスタジオを作り、通信講座向けに講義を収録しています。

 

専属のカメラマンが最新のハイビジョンカメラを使って撮影しているので、画質と音質が他の通信講座とはまるで違います。

講師の動きをとらえた撮影手法なので、マンツーマンレッスンを受けているような感覚すら覚えます。

 

eラーニングが便利

口コミ

ブログ
フォーサイト独自のeラーニングシステム「Mana Bun」。

学習スケジュールの管理や苦手分野のチェックなどを自動でやってくれる優れものです。

スマホでもWebテキストを見れるのでテキストを持ち歩く必要も無し、暗記や問題演習ツールまで付いています。


Twitter
フォーサイトのMana Bunがとにかく使いやすい。

宅建講座はスタディングを利用したんだけど、同じレベルかもしれない。

 

フォーサイトのeラーニングシステム「Mana Bun」は、講義の視聴から学習サポートシステムまで詰まったオンライン学習システムです。

学習サポート機能が全てスマホ一つで活用できるので、忙しい人でもスキマ時間で無理なく学習を進められます。

 

フォーサイトの行政書士通信講座が向いている人

フォーサイト行政書士通信講座を受講するPC

フォーサイトの行政書士通信講座が向いているのは、次のような人です。

  • 合格点を取るための勉強がしたい人
  • スキマ時間を活用して短期合格したい人
  • 通信講座(オンライン学習)で勉強したい人

 

通学講座に通う時間がなく通信講座(オンライン学習)で学習したい人にとっては、フォーサイトの行政書士講座が向いています。

アガルートや資格スクエア、スタディングが行政書士講座を開講していますが、テキスト・講義の質で選ぶならフォーサイトが有力な選択肢になります。

また、スキマ時間で合格点を取るための勉強を効率的に進めたい人にもおすすめです。

 

\公式サイトをチェック/

E2336J.K53329W

 

こんな人には向いていない

  • 通学メインの予備校で学習したい人
  • 行政書士に必要な知識を網羅的に学習したい人
  • 手厚いサポートを受けながら学習したい人

 

フォーサイトは通信講座なので、予備校で学習したい人には向きません。

また、合格点を取るのではなく「行政書士に必要な知識を詳しく学びたい」という人も、予備校の方が良いでしょう。

フォーサイトは無料で質問できる回数が制限されているので、頻繁に質問したい人には不向きです。

 

フォーサイトの行政書士通信講座のまとめ

フォーサイト行政書士通信講座のメリット・デメリットは次のとおりです。

フォーサイト 内容
メリット
  • テキストのレベルが高い
  • 講義がとにかく分かりやすい
  • eラーニングが便利
デメリット
  • 講義は講師がテキストを読んでいるだけ
  • 応用力が身につきにくい
  • 過去問がイマイチ

 

メリット・デメリットを踏まえてフォーサイト行政書士通信講座が向いているのは次のような人です。

  • 効率的に合格点を取るための学習がしたい人
  • スキマ時間を活用して行政書士試験に合格したい人
  • 通信講座(オンライン学習)で行政書士講座を受講したい人

 

ただし、講師やテキストには合う合わないがあります。

どれだけ評判の良い講座でも、自分に合わなければ学習効率が大きく下がり、合格できる可能性が低くなってしまいます。

そのためまずは自分で公式サイトを確認し、無料講座を受講したりテキストをチェックしてみてください。

 

\公式サイトをチェック/

E2336J.K53329W

コメント

コメントする

fifteen − fourteen =

目次